foo_preview_custom v1.0.1
foo_preview_custom v1.0.1をリリースしました。
ダウンロード
これ何?
foobar2000で曲の一定区間だけを次々と再生するコンポーネントにfoo_preview.dllというものがある。「1曲丸々聴きたくない」「サビのあたりだけ次々と聴きたい」といった場合に非常に便利。シャッフルやクロスフェードなんかと非常に相性がよい。
ただ、このコンポーネント、設定項目が少ないのが残念なところ。
そこで、foo_preview.dllの設定をより細かく行えるようにしたものが本コンポーネント。
仕様
- 設定を変更した場合、変更は次トラック再生時から有効になる。
インストール方法
ダウンロードしたファイルを foobar2000\components に配置して foobar2000 を起動するだけ。
特徴
- プレビューする区間を2つまで設定でき、2つの設定をランダムで切り替えながら曲の再生が行える
- プレビュー開始時刻を秒数、パーセント、ランダムから選択可能
- プレビュー時間を最低[秒数|パーセント] + ランダム[秒数|パーセント]から選択可能
設定
コンポーネントをインストール後、設定画面 Playback -> Preview Custom で初期設定を行う。デフォルトは私のお気に入りの設定。設定のパラメータなどは設定画面から読み取って下さい(特徴で書いたとおりの設定ができます)。
その後、設定画面を閉じ、 Playback -> Preview Mode にチェックを入れる。すると次曲からPreview Modeでの再生が有効になる。
注意事項
- 設定変更時、「すべて保存ボタン」は押さなくて良い
- 設定を変更した場合、変更内容は次トラック再生時から有効になる
免責事項
- 本コンポーネントを使用して発生したいかなる問題にも責任を負いかねます。最悪メディアライブラリやコンピュータのデータを破壊してしまうかもしれません。自己責任にてご利用願います。
- 何をするコンポーネントか分かる人のみ使用してください。
- バグ等あれば連絡ください。出来る限り対処します(無理な場合もありますのでご了承下さい)。
関連リンク
| 固定リンク
「自作ソフトウェア」カテゴリの記事
- foo_twitter_post v4.1.3(2013.06.23)
- foo_twitter_post v4.1.3(2013.06.23)
- foo_twitter_post v4.1.1(2013.04.16)
- foo_twitter_post v4.1.1(2013.04.16)
「foobar2000」カテゴリの記事
- foo_twitter_post v4.1.3(2013.06.23)
- foo_twitter_post v4.1.3(2013.06.23)
- foo_twitter_post v4.1.1(2013.04.16)
- foo_twitter_post v4.1.1(2013.04.16)
- foo_twitter_post v3.1.1(2011.06.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
少し前からfoobar2000本体にもFade機能が搭載されました
foo_preview_custom.dllとはかなり相性よく使えるのではないか
と思いますが私の環境では無印foo_previewしか動作しません。。。
エラーは以下です
Failed to load DLL: foo_preview_custom.dll
Reason: このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。
環境はXPSP3、foobar2000v1.1.11になります
解決策などありましたらお教え頂きたいです
よろしくお願いいたします
投稿: mn | 2012年5月18日 (金) 19:01