カテゴリー「foobar2000」の記事

2013年6月23日 (日)

foo_twitter_post v4.1.3

Released foo_twitter_post v4.1.3.


Change log

  • Fixed bug "failed to load"

Download

foo_twitter_post_413.zip

| | コメント (2) | トラックバック (0)

foo_twitter_post v4.1.3

foo_twitter_post v4.1.3をリリースしました。

更新履歴

  • 一部環境でロードできないバグの修正

ダウンロード

foo_twitter_post_413.zip


マニュアルは前バージョンのものを参照してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月16日 (火)

foo_twitter_post v4.1.1

Released foo_twitter_post v4.1.1.


Change log

  • Updated: Apply to Twitter API v1.1.
  • Rebuild with latest SDK(2011-03-11).

ダウンロード

foo_twitter_post.zip

| | コメント (3) | トラックバック (0)

foo_twitter_post v4.1.1

foo_twitter_post v4.1.1をリリースしました。

TwitterのAPIアップデートに伴い、本コンポーネントの旧バージョンは2013年5月7日で使用できなくなります。利用されている方は本バージョンにアップデートしてください。


更新履歴

  • Twitter API v1.1に対応した
  • 最新のSDK(2011-03-11)でリビルドした

ダウンロード

foo_twitter_post.zip


マニュアルは前バージョンのものを参照してください。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金)

foo_twitter_post v3.1.1

Released foo_twit_post v3.1.1.


Change log    

  • Fixed: Link function of j.mp is disabled.
  • Changed: The setting was reflected at once (Automatic Post Settings is excluded)
  • Changed: The preference page is changed old version (For the division of the crash).

Download

foo_twitter_post.zip


Introduction 

This component post now playing track information to Twitter manually/automatically.

You can post by a free format that uses Title Formatting.  

The default format is below.

#nowplaying TITLE - ARTIST - [ALBUM No.TRACKNUMBER] http://j.mp/xxxxxx

  • Allows you to post manually.
  • If manual post mode, allows you to post with comment.
  • Allows you to post automatically.
  • If automatic post mode, this component post basically at intervals of 1 track. However, it is possible to post at intervals between 1 to 1000 tracks in consideration of being disliked.
  • Allows you to set timing to post.
  • Allows you to insert the link in the tail of post message.
  • Allows you to post to Twitter via proxy.

Installation 

  1. Copy dll file to "foobar2000\components" directory 
  2. Run foobar2000

Settings 

  1. Run foobar2000 
  2. Check to see that foo_twitter_post is installed by going to Preferences -> Components.      
    Also, check to see if you are using the latest version.    
    Components    
  3. Go to Preferences -> Tools -> Twitter Post     
    Settings       
          
    Twitter Settings      
    You set Twitter.       
          
    Screen Name      
    Screen name of Twitter authentication now.      
           
    Authentication button 
    Displayed the authentication dialog when pushed.   
             
    Delete button
       
    The authentication is deleted when pushed. 
          
    Post Format
          
    You set post message by Title Formatting. 

    (Note) The final character string compiled by Title Formatting must not exceed 140 characters.         
           
    Add link at end of post         
    If selected, insert the link in the tail of post message. Default link is to YouTube.    
           
    Use proxy          
    If selected, post to Twitter via proxy. set “Server” and “Port” edit box.       
           
    Automatic Post Settings         
    This option allow you to change when the plugin posts the track information to Twitter.         
     
    Do not use automatic post         
    (self explanatory)         
           
    Post when a track is started         
    (self explanatory)         
             
    Post when a track is ended
             
    (self explanatory)         
             
    Post when playback percentage is
             
    You can select a value between 1% and 99%.         
             
    Post when playback second(s) is
             
    You can set any value greater than 1 second.            
                
    Post Intervals
             
    You can select a value between 1 and 1000. e.g. if you select 1, post all tracks. If you select 100, post tracks at intervals of 100 tracks.            
                
    Random
             
    This component posts tracks at the probability of the value set in the slide bar. e.g. if you select 1, post all tracks. If you select 100, post tracks at a probability of 1/100. But because of a probability, as much as one might not be posted even if it plays by 100 tracks.          
                
    Post only tracks in the media library to Twitter            

    If selected, no information will be post to tracks that are not in the media library.

(note) The settings other than Automatic Post Settings are reflected at once. When the next tune is played, the setting of Automatic Post Settings is reflected.


At first - Authentication 

Push the “Authentication” button in preferences page then displayed following dialog.

Authentication dialog 

Input your Twitter screen name and password then push OK button. If the dialog of the after a while following authentication successes is displayed, it is OK.

Authentication success


How to post manually

During playback, select menu Playback -> Post to Twitter. 

Playback menu

Then popup [No comment] and [With comment].   

If [No comment] selected, post to Twitter directly.

If [With comment] selected, below window is popup. 

With comment

Edit your comment and push [Post] button(or Enter key), post to Twitter.    

Also, when you store foobar2000 in the task tray, it is possible to post from the Now Playing context menu displayed by right-clicking in the icon of the task tray (When playback, limit it). 

Now Playing menu


How to post automatically    

  1. Go to Preferences -> Tools -> Twitter Post 
  2. You set "Twitter Post Timing" except for "Do not use automatic post". 
  3. You set "Post Intervals".
  4. You play tracks.
  5. You confirm to Twitter whether the post is successful.
  6. The error code comes out in the console when not posted well.

Initialization of setting 

Push [Reset Page] button in preferences page, then initialize setting this component.


Notes

  • There is a possibility of not operating correctly when changing the resource of this component like Japanese localization etc.
  • Please attest it again after releasing the cooperation of the application program of foo_twit_post once on the Twitter side when it is not possible to post because of the error such as "Could not authenticate with OAuth" or "Incorrect Signature" etc.
  • When posting to Twitter, the displayed application program name becomes "foo_twit_post" (It is not "foo_twitter_post"). This is because it becomes impossible to use the character string of "twitter" for the application program name by the change of the specification on the Twitter side. Please acknowledge it though it is an origin where confusion is caused.

Disclaimer

You are using the component at your own risk. The developer is not responsible for any damages.


Link 

The component has a discussion thread at Hydrogenaudio: 

Twitter Post - Hydrogenaudio 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

foo_twitter_post v3.1.1

foo_twitter_post v3.1.1をリリースしました。


更新履歴 

  • j.mpによるリンク投稿機能が正しく動作しなくなっていた問題の修正
  • 自動ポスト以外の設定がすぐに反映されるようにした
  • 設定ページを旧バージョンに戻した(クラッシュバグの切り分けのため)

ダウンロード   

foo_twitter_post.zip


これ何? 

foobar2000で現在再生している曲を手動/自動でTwitterに投稿するコンポーネント。

Title Formattingを使った自由なフォーマットで投稿することが可能。

デフォルトでは以下のフォーマットで投稿する。  

#nowplaying TITLE - ARTIST - [ALBUM No.TRACKNUMBER] http://j.mp/xxxxxx

       
  • 任意のタイミングで手動で投稿することが可能 
  • 手動の場合、投稿フォーマットに追加でコメントを挿入して投稿することが可能
  • 自動で投稿することも可能 
  • 自動の場合、基本的に毎曲投稿するが、ウザがられることを考慮して、オプションで1~1000曲毎に投稿することもできる 
  • 投稿するタイミングを自由に設定可能(例えば10秒再生したら投稿する等) 
  • 投稿フォーマットの末尾に任意のリンクを挿入可能
  • Proxy接続によるTwitterへの投稿が可能

インストール方法 

dll を foobar2000\components に配置して foobar2000 を起動するだけ。  


設定   

  1. foobar2000を起動 
  2. foo_twitter_post.dll のロードを確認      
    Preferences → Components で "Twitter Post" が表示されており、VERSIONの値がダウンロードしたバージョンと一致していればOK  
    コンポーネント一覧    
  3. 設定      
    Preferences → Tools → Twitter Post ページを開く      
    以下のような画面が表示される。       
    設定ページ          
    【Twitter Settings】      
    Twitterに関する設定を行う。       
             
    Screen Name
          
    現在認証されているTwitterのスクリーンネームを表示。      
        
    Authenticationボタン         
    認証ダイアログを表示する。 
          
    Deleteボタン         
    認証情報を削除する。      
          
    Post Format         
    Twitterに投稿するフォーマットをTitle Formattingで入力する。 
    (注) Title Formattingでコンパイルされた最終的な文字列が140文字を超えないように注意すること。半角文字も全角文字も1文字とカウントする。       
             
    Add link at end of post          

    投稿フォーマットの末尾に任意のリンクを挿入する。リンクのフォーマットは右のエディットボックスで設定可能。 
          
    Use proxy         
    Proxyを使用してTwitterへ投稿する場合にチェックを付ける。Proxyのサーバ名とポート番号をServer、Port欄に入力する。      
     
    【Automatic Post Settings】 

    自動でTwitterに投稿する条件をグループボックスで選択する。       
    デフォルトでは自動で投稿しない設定にしている。         
    手動で投稿する場合は本項目は設定不要。         
    以下に各設定内容について説明する。         
     
    Do not use automatic post         
    自動で投稿しない。         
           
    Post when a track is started         
    トラックの再生を開始した直後に投稿する。         
             
    Post when a track is ended
             
    トラックの再生が終了した直後に投稿する。         
             
    Post when playback percentage is
             
    トラックの再生時間が一定割合を超えた場合に投稿する。         
    割合はスライドバーで設定してください。         
    1~99%が選択可能。         
    0%を使いたい    → 「Post when a track is started」を使って下さい         
    100%を使いたい → 「Post when a track is ended」を使って下さい         
             
    Post when playback second(s) is
             
    トラックの再生時間が一定秒数を超えた場合に投稿する。         
    秒数はエディットボックスに入力してください。         
    1秒以上が設定可能。         
    0秒を使いたい  → 「Post when a track is started」を使って下さい         
           
    Post Intervals         
    自動モード時にトラックを投稿する間隔をスライドバーで設定する。例えば1とすれば毎曲投稿する。100とすれば100曲毎に投稿する。         
    設定は自動モード時にのみ有効。         
             
    Random
             
    自動モード時にスライドバーで設定した値の確率で投稿する。例えばスライドバーで100と設定した場合、1/100の確率で投稿する。ただし、確率なので100曲再生しても1曲も投稿しない場合もある。         
    設定は自動モード時にのみ有効。 
             
    Post only tracks in the media library to Twitter
             
    チェックを入れた場合、メディアライブラリ内の曲のみ投稿する。   
    設定は自動モード時にのみ有効。

(注) Automatic Post Settings以外の設定の反映はすぐに行われます。Automatic Post Settingsの設定は次の曲の再生時に反映されます。


最初にやること(認証) 

最初にTwitterの認証を行う必要がある。

設定ページのAuthenticationボタンを押すと以下のようなダイアログが表示される。

認証ダイアログ

このダイアログにTwitterのスクリーンネームおよびパスワードを入れ、OKボタンを押す。しばらくして以下のような認証成功のダイアログが表示されればOK。 

認証成功

OKボタンを押してダイアログを閉じる。

以上でfoo_twitter_postを使用する準備が整った。


使ってみる(手動投稿)   

投稿したい曲を再生中に、メニュー Playback → Post to Twitter を選択する↓

Playbackメニュー

 

すると「No comment」と「With comment」がポップアップ表示される。 

「With comment」を選択した場合、コメント編集用のウィンドウが表示される↓

With comment

 

追加したいコメントを記入して、Postボタン(もしくはEnterキー)を押すと、編集した内容でTwitterにポストする。 

「No comment」を選択した場合はウィンドウは表示されず、設定したフォーマットでポストする。

また、foobar2000をタスクトレイに格納している場合は、タスクトレイのアイコンを右クリックすることで表示される(曲を再生している時に限る)Now Playingコンテキストメニューからでも投稿することができる↓ 

Now Playingコンテキストメニュー 


使ってみる(自動投稿) 

  1. 設定ページを開く 
  2. Twitter Post TimingをDo not use automatic post以外に設定する 
  3. Post Intervalsを設定する
  4. トラックを再生し、設定した条件を満たした場合にTwitterにポストされているか確認する
  5. もしうまく投稿されていない場合はコンソールにエラーメッセージが出る。

設定の初期化   

設定ページにある「Reset Page」ボタンを押すことで、本コンポーネントの設定を初期化することができる。


注意事項

  • 日本語化等、本コンポーネントのリソースを書き換えると正しく動作しなくなる可能性があります。
  • 「Incorrect Signature」「Could not authenticate with OAuth」等のエラーで投稿できない場合、一度Twitter側でfoo_twit_postのアプリ連携を解除した後、再度認証してみてください。
  • Twitter投稿時に表示されるアプリ名は「foo_twit_post」となります(「foo_twitter_post」ではない)。これはTwitter側の仕様変更により、アプリ名に「twitter」という文字列が使えなくなったためです。混乱を招く元ですが、ご了承ください。

免責事項    

  • 本コンポーネントを使用して発生したいかなる問題にも責任を負いかねます。最悪メディアライブラリやコンピュータのデータを破壊してしまうかもしれません。自己責任にてご利用願います。   
  • バグ等あれば連絡ください。出来る限り対処します(無理な場合もありますのでご了承下さい)。

その他   

本コンポーネントの議論は以下のフォーラムで行っています。  

Twitter Post - Hydrogenaudio 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月25日 (金)

foo_twit_post v3.0.1

Released foo_twit_post v3.0.1.

(Note 1) Previous versions of foo_twit_post will be disabled after 2010/08/31 because Twitter changes specifications. Please see here for details. Please update previous version to this version when you use foo_twit_post after 2010/08/31.

(Note 2) The Twitter password is reset, and please authenticate in preferences page when updating it from the version before foo_twitter_post v2.0.1 to this version.

(Note3) The client name displayed with Twitter was changed from foo_twitter_post to foo_twit_post. 2010/07/07 postscripts.


Change log    

  • Changed: Corresponded to OAuth(xAuth).
  • Fixed: Foobar2000 crash when executing keyboard shortcut to Twitter Post when you have not played the song.
  • Fixed: Foobar2000 might crash when using "With comment".
  • Fixed: When the compiled link format was empty, URL by j.mp was not shortened.
  • Updated: Rebuild with latest SDK.

Download

foo_twit_post.zip


Introduction 

This component post now playing track information to Twitter manually/automatically.

You can post by a free format that uses Title Formatting.   

The default format is below.

#nowplaying TITLE - ARTIST - [ALBUM No.TRACKNUMBER] http://j.mp/xxxxxx

  • Allows you to post manually.
  • If manual post mode, allows you to post with comment.
  • Allows you to post automatically.
  • If automatic post mode, this component post basically at intervals of 1 track. However, it is possible to post at intervals between 1 to 1000 tracks in consideration of being disliked.
  • Allows you to set timing to post.
  • Allows you to insert the link in the tail of post message.
  • Allows you to post to Twitter via proxy.

Features

  • When the setting is changed, the change becomes effective starting the next track.

Installation 

  1. Copy dll file to "foobar2000\components" directory 
  2. Run foobar2000

Settings 

  1. Run foobar2000 
  2. Check to see that foo_twitter_post is installed by going to Preferences -> Components.      
    Also, check to see if you are using the latest version.   
    Components
  3.    
  4. Go to Preferences -> Tools -> Twitter Post    
    Settings      
          
    Twitter Settings      
    You set Twitter.       
          
    Screen Name      
    Screen name of Twitter authentication now.      
           
    Authentication button 
    Displayed the authentication dialog when pushed.   
             
    Delete button
       
    The authentication is deleted when pushed. 
          
    Post Format
          
    You set post message by Title Formatting. 

    (Note) The final character string compiled by Title Formatting must not exceed 140 characters.         
           
    Add link at end of post         
    If selected, insert the link in the tail of post message. Default link is to YouTube.    
           
    Use proxy          
    If selected, post to Twitter via proxy. set “Server” and “Port” edit box.       
           
    Automatic Post Settings         
    This option allow you to change when the plugin posts the track information to Twitter.         
     
    Do not use automatic post         
    (self explanatory)         
           
    Post when a track is started         
    (self explanatory)         
             
    Post when a track is ended
             
    (self explanatory)         
             
    Post when playback percentage is
             
    You can select a value between 1% and 99%.         
             
    Post when playback second(s) is
             
    You can set any value greater than 1 second.            
                
    Post Intervals
             
    You can select a value between 1 and 1000. e.g. if you select 1, post all tracks. If you select 100, post tracks at intervals of 100 tracks.            
                
    Random
             
    This component posts tracks at the probability of the value set in the slide bar. e.g. if you select 1, post all tracks. If you select 100, post tracks at a probability of 1/100. But because of a probability, as much as one might not be posted even if it plays by 100 tracks.          
                
    Post only tracks in the media library to Twitter            

    If selected, no information will be post to tracks that are not in the media library.

When the setting ends, the setting change is fixed pushing either button of OK/Apply.


At first - Authentication 

Push the “Authentication” button in preferences page then displayed following dialog.

Authentication dialog 

Input your Twitter screen name and password then push OK button. If the dialog of the after a while following authentication successes is displayed, it is OK.

Authentication success 

When the setting ends, the setting change is fixed pushing either button of OK/Apply.

And, because this authentication information becomes effective when playing next track, if you are playing track now you play the next track.


How to post manually

During playback, select menu Playback -> Post to Twitter. 

Playback menu

Then popup [No comment] and [With comment].   

If [No comment] selected, post to Twitter directly.

If [With comment] selected, below window is popup. 

With comment

Edit your comment and push [Post] button(or Enter key), post to Twitter.    

Also, when you store foobar2000 in the task tray, it is possible to post from the Now Playing context menu displayed by right-clicking in the icon of the task tray (When playback, limit it). 

Now Playing menu


How to post automatically    

  1. Go to Preferences -> Tools -> Twitter Post 
  2. You set "Twitter Post Timing" except for "Do not use automatic post". 
  3. You set "Post Intervals".
  4. You push the OK/Apply button.
  5. You play tracks.
  6. You confirm to Twitter whether the post is successful.
  7. The error code comes out in the console when not posted well.

Initialization of setting 

Push [Reset Page] button in preferences page, then initialize setting this component.  If the OK/Apply button is not pushed after the [Reset Page] button is pushed, it is not reflected.


Disclaimer   

You are using the component at your own risk. The developer is not responsible for any damages.


Link 

The component has a discussion thread at Hydrogenaudio: 

Twitter Post - Hydrogenaudio 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

foo_twit_post v3.0.1

foo_twit_post v3.0.1をリリースしました。

(注1) Twitter側の仕様変更により、本バージョンより前のfoo_twit_postは2010/08/31をもって使用できなくなる見込みです。詳しくはこちらをご覧下さい。2010/08/31以降もfoo_twit_postを使用する場合は本バージョン以降へアップデートしてください。

(注2) 以前のバージョンから本バージョンにアップデートした場合、認証情報(スクリーンネーム/パスワード)が削除されますので、設定ページからAuthenticationボタンを押して認証してください。

(注3) Twitterで表示されるクライアント名をfoo_twitter_postからfoo_twit_postに変更しました。2010/07/07追記


更新履歴 

  • TwitterのOAuth(xAuth)認証に対応した
  • Playback/Post to Twitterのメニューをショートカット指定して、曲を再生していない時に実行した場合にfoobar2000がクラッシュするバグを修正した
  • With commentで投稿した時にfoobar2000がクラッシュすることがあるバグを修正した
  • コンパイルされたリンクフォーマットが空の場合はj.mpによるURL短縮を行わないようにした
  • 最新のSDKでビルドし直した

ダウンロード   

foo_twit_post.zip 


これ何? 

foobar2000で現在再生している曲を手動/自動でTwitterに投稿するコンポーネント。

Title Formattingを使った自由なフォーマットで投稿することが可能。

デフォルトでは以下のフォーマットで投稿する。   

#nowplaying TITLE - ARTIST - [ALBUM No.TRACKNUMBER] http://j.mp/xxxxxx

       
  • 任意のタイミングで手動で投稿することが可能 
  • 手動の場合、投稿フォーマットに追加でコメントを挿入して投稿することが可能
  • 自動で投稿することも可能 
  • 自動の場合、基本的に毎曲投稿するが、ウザがられることを考慮して、オプションで1~1000曲毎に投稿することもできる 
  • 投稿するタイミングを自由に設定可能(例えば10秒再生したら投稿する等) 
  • 投稿フォーマットの末尾に任意のリンクを挿入可能
  • Proxy接続によるTwitterへの投稿が可能

仕様   

  • 設定を変更した場合、変更は次トラック再生時から有効になる。 

インストール方法 

dll を foobar2000\components に配置して foobar2000 を起動するだけ。   


設定   

  1. foobar2000を起動 
  2. foo_twitter_post.dll のロードを確認      
    Preferences → Components で "Twitter Post" が表示されており、VERSIONの値がダウンロードしたバージョンと一致していればOK 
    バージョン情報
  3.    
  4. 設定      
    Preferences → Tools → Twitter Post ページを開く      
    以下のような画面が表示される。      
    設定ページ          
    【Twitter Settings】      
    Twitterに関する設定を行う。       
             
    Screen Name
          
    現在認証されているTwitterのスクリーンネームを表示。      
        
    Authenticationボタン         
    認証ダイアログを表示する。 
          
    Deleteボタン         
    認証情報を削除する。      
          
    Post Format         
    Twitterに投稿するフォーマットをTitle Formattingで入力する。 
    (注) Title Formattingでコンパイルされた最終的な文字列が140文字を超えないように注意すること。半角文字も全角文字も1文字とカウントする。       
             
    Add link at end of post          

    投稿フォーマットの末尾に任意のリンクを挿入する。リンクのフォーマットは右のエディットボックスで設定可能。 
          
    Use proxy         
    Proxyを使用してTwitterへ投稿する場合にチェックを付ける。Proxyのサーバ名とポート番号をServer、Port欄に入力する。      
     
    【Automatic Post Settings】 

    自動でTwitterに投稿する条件をグループボックスで選択する。       
    デフォルトでは自動で投稿しない設定にしている。         
    手動で投稿する場合は本項目は設定不要。         
    以下に各設定内容について説明する。         
     
    Do not use automatic post         
    自動で投稿しない。         
           
    Post when a track is started         
    トラックの再生を開始した直後に投稿する。         
             
    Post when a track is ended
             
    トラックの再生が終了した直後に投稿する。         
             
    Post when playback percentage is
             
    トラックの再生時間が一定割合を超えた場合に投稿する。         
    割合はスライドバーで設定してください。         
    1~99%が選択可能。         
    0%を使いたい    → 「Post when a track is started」を使って下さい         
    100%を使いたい → 「Post when a track is ended」を使って下さい         
             
    Post when playback second(s) is
             
    トラックの再生時間が一定秒数を超えた場合に投稿する。         
    秒数はエディットボックスに入力してください。         
    1秒以上が設定可能。         
    0秒を使いたい  → 「Post when a track is started」を使って下さい         
           
    Post Intervals         
    自動モード時にトラックを投稿する間隔をスライドバーで設定する。例えば1とすれば毎曲投稿する。100とすれば100曲毎に投稿する。         
    設定は自動モード時にのみ有効。         
             
    Random
             
    自動モード時にスライドバーで設定した値の確率で投稿する。例えばスライドバーで100と設定した場合、1/100の確率で投稿する。ただし、確率なので100曲再生しても1曲も投稿しない場合もある。         
    設定は自動モード時にのみ有効。 
             
    Post only tracks in the media library to Twitter
             
    チェックを入れた場合、メディアライブラリ内の曲のみ投稿する。   
    設定は自動モード時にのみ有効。

設定が終わったらOK/Applyのどちらかのボタンを押して設定変更を確定する。


最初にやること(認証) 

最初にTwitterの認証を行う必要がある。

設定ページのAuthenticationボタンを押すと以下のようなダイアログが表示される。

認証ダイアログ

このダイアログにTwitterのスクリーンネームおよびパスワードを入れ、OKボタンを押す。しばらくして以下のような認証成功のダイアログが表示されればOK。 

認証成功

OKボタンを押してダイアログを閉じ、設定ページからOK/Applyのいずれかのボタンを押し認証情報を保存する。

次の曲の再生時から本認証情報が有効になるので、現在曲を再生中ならば次の曲にスキップする。

以上でfoo_twitter_postを使用する準備が整った。


使ってみる(手動投稿)   

投稿したい曲を再生中に、メニュー Playback → Post to Twitter を選択する↓

Playbackメニュー

 

すると「No comment」と「With comment」がポップアップ表示される。 

「With comment」を選択した場合、コメント編集用のウィンドウが表示される↓

With comment

 

追加したいコメントを記入して、Postボタン(もしくはEnterキー)を押すと、編集した内容でTwitterにポストする。 

「No comment」を選択した場合はウィンドウは表示されず、設定したフォーマットでポストする。

また、foobar2000をタスクトレイに格納している場合は、タスクトレイのアイコンを右クリックすることで表示される(曲を再生している時に限る)Now Playingコンテキストメニューからでも投稿することができる↓ 

Now Playingコンテキストメニュー 


使ってみる(自動投稿) 

  1. 設定ページを開く 
  2. Twitter Post TimingをDo not use automatic post以外に設定する 
  3. Post Intervalsを設定する
  4. OK/Applyいずれかのボタンを押し設定を確定する
  5. トラックを再生し、設定した条件を満たした場合にTwitterにポストされているか確認する
  6. もしうまく投稿されていない場合はコンソールにエラーメッセージが出る。

設定の初期化   

設定ページにある「Reset Page」ボタンを押すことで、本コンポーネントの設定を初期化することができる(Reset Pageボタンを押した後、OK/Applyボタンを押さないと反映されない)。


注意事項 

  • 設定を変更した場合、変更内容は次トラック再生時から有効になる

免責事項    

  • 本コンポーネントを使用して発生したいかなる問題にも責任を負いかねます。最悪メディアライブラリやコンピュータのデータを破壊してしまうかもしれません。自己責任にてご利用願います。   
  • バグ等あれば連絡ください。出来る限り対処します(無理な場合もありますのでご了承下さい)。

その他   

本コンポーネントの議論は以下のフォーラムで行っています。   

Twitter Post - Hydrogenaudio 

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

foo_twitter_post v2.0.1

Released foo_twitter_post v2.0.1. Foobar2000 v1.0 series is needed since this version.

(Note) The Twitter password is reset, and please set the password in preferences page again when updating it from the version before foo_twitter_post v1.8.1 to this version.


Change log   

  • Rebuild with latest SDK.
  • Changed: OK/Cancel/Apply button in preferences page was enabled.
  • Fixed: The "Post to Twitter" menu was displayed from the Now Playing context menu.
  • Changed: The preservation method of the Twitter password was changed.
  • Changed: The Automatic Post Settings group was made to contain the Other Settings group (preferences page).

Download 

foo_twitter_post.dll


Introduction

This component post now playing track information to Twitter manually/automatically.

You can post by a free format that uses Title Formatting.

The default format is below.

#nowplaying TITLE - ARTIST - [ALBUM No.TRACKNUMBER] http://j.mp/xxxxxx

  • Allows you to post manually.
  • If manual post mode, allows you to post with comment.
  • Allows you to post automatically.
  • If automatic post mode, this component post basically at intervals of 1 track. However, it is possible to post at intervals between 1 to 1000 tracks in consideration of being disliked.
  • Allows you to set timing to post.
  • Allows you to insert the link in the tail of post message.
  • Allows you to post to Twitter via proxy.

Features

  • When the setting is changed, the change becomes effective starting the next track.

Installation

  1. Copy dll file to "foobar2000\components" directory 
  2. Run foobar2000

Settings

  1. Run foobar2000 
  2. Check to see that foo_twitter_post is installed by going to Preferences -> Components.      
    Also, check to see if you are using the latest version. 
    image
  3. Go to Preferences -> Tools -> Twitter Post   
    image

    Twitter Settings      
    You set Twitter.      
          
    User ID      
    (self explanatory)      
          
    Password      
    (self explanatory)      
          
    Post Format
          
    You set post message by Title Formatting.      
          

    (Note) The final character string compiled by Title Formatting must not exceed 140 characters.         
           
    Add link at end of post         
    If selected, insert the link in the tail of post message. Default link is to YouTube.    
           
    Use proxy          
    If selected, post to Twitter via proxy. set “Server” and “Port” edit box.       
           
    Automatic Post Settings         
    This option allow you to change when the plugin posts the track information to Twitter.         
              
    Do not use automatic post         
    (self explanatory)         
           
    Post when a track is started         
    (self explanatory)         
             
    Post when a track is ended
             
    (self explanatory)         
             
    Post when playback percentage is
             
    You can select a value between 1% and 99%.         
             
    Post when playback second(s) is
             
    You can set any value greater than 1 second.            
                
    Post Intervals
             
    You can select a value between 1 and 1000. e.g. if you select 1, post all tracks. If you select 100, post tracks at intervals of 100 tracks.            
                
    Random
             
    This component posts tracks at the probability of the value set in the slide bar. e.g. if you select 1, post all tracks. If you select 100, post tracks at a probability of 1/100. But because of a probability, as much as one might not be posted even if it plays by 100 tracks.          
                
    Post only tracks in the media library to Twitter            
    If selected, no information will be post to tracks that are not in the media library.

When the setting ends, the setting change is fixed pushing either button of OK/Apply.


How to post manually   

At first, set user id and password in preferences page, and the setting change is fixed pushing the OK/Apply button.

During playback, select menu Playback -> Post to Twitter. 

menu

Then popup [No comment] and [With comment]. 

If [No comment] selected, post to Twitter directly.

If [With comment] selected, below window is popup.

popup

Edit your comment and push [Post] button(or Enter key), post to Twitter.   

Also, when you store foobar2000 in the task tray, it is possible to post from the Now Playing context menu displayed by right-clicking in the icon of the task tray (When playback, limit it). 

Now Playing


How to post automatically   

  1. Go to Preferences -> Tools -> Twitter Post 
  2. You set user id and password in "Twitter Setting". 
  3. You set "Twitter Post Timing" except for "Do not use automatic post". 
  4. You set "Post Intervals".
  5. You push the OK/Apply button.
  6. You play tracks.
  7. You confirm to Twitter whether the post is successful.
  8. The error code comes out in the console when not posted well. When the error code is 401, you confirm user id or the password again.

Initialization of setting

Push [Reset Page] button in preferences page, then initialize setting this component.  If the OK/Apply button is not pushed after the [Reset Page] button is pushed, it is not reflected.


Disclaimer 

You are using the component at your own risk. The developer is not responsible for any damages.


Link

The component has a discussion thread at Hydrogenaudio: 

Twitter Post - Hydrogenaudio

| | コメント (2) | トラックバック (0)

foo_twitter_post v2.0.1

foo_twitter_post v2.0.1をリリースしました。本バージョンからfoobar2000 v1.0以降が必要です。

(注) foo_twitter_post v1.8.1以前のバージョンから本バージョンにアップデートする場合はTwitterパスワードがリセットされていますので、再度設定ページからパスワードの再設定をお願いします。


更新履歴   

  • 最新のSDKでビルドし直した
  • 設定ページのOK/Cancel/Applyボタンに対応した
  • Now PlayingコンテキストメニューからPost to Twitterメニューが消えないようにした
  • Twitterパスワードの保持方式を変更した
  • Automatic Post SettingsグループがOther Settingsグループを含むようにした(設定ページ)

ダウンロード 

foo_twitter_post.dll


これ何?

foobar2000で現在再生している曲を手動/自動でTwitterに投稿するコンポーネント。

Title Formattingを使った自由なフォーマットで投稿することが可能。

デフォルトでは以下のフォーマットで投稿する。   

#nowplaying TITLE - ARTIST - [ALBUM No.TRACKNUMBER] http://j.mp/xxxxxx

  • 任意のタイミングで手動で投稿することが可能 
  • 手動の場合、投稿フォーマットに追加でコメントを挿入して投稿することが可能
  • 自動で投稿することも可能 
  • 自動の場合、基本的に毎曲投稿するが、ウザがられることを考慮して、オプションで1~1000曲毎に投稿することもできる 
  • 投稿するタイミングを自由に設定可能(例えば10秒再生したら投稿する等) 
  • 投稿フォーマットの末尾に任意のリンクを挿入可能
  • Proxy接続によるTwitterへの投稿が可能

仕様 

  • 設定を変更した場合、変更は次トラック再生時から有効になる。 

インストール方法 

ダウンロードしたファイルを foobar2000\components に配置して foobar2000 を起動するだけ。


設定   

  1. foobar2000を起動 
  2. foo_twitter_post.dll のロードを確認      
    Preferences → Components で "Twitter Post" が表示されており、VERSIONの値がダウンロードしたバージョンと一致していればOK   
    image
  3. 設定      
    Preferences → Tools → Twitter Post ページを開く      
    以下のような画面が表示される。    
    image         
    【Twitter Settings】      
    Twitterに関する設定を行う。      
             
    User ID
          
    TwitterのユーザIDを入力する。      
          
    Password         
    Twitterのパスワードを入力する。      
          
    Post Format         
    Twitterに投稿するフォーマットをTitle Formattingで入力する。      
    (注) Title Formattingでコンパイルされた最終的な文字列が140文字を超えないように注意すること。半角文字も全角文字も1文字とカウントする。       
             
    Add link at end of post          
    投稿フォーマットの末尾に任意のリンクを挿入する。リンクのフォーマットは右のエディットボックスで設定可能。 
          
    Use proxy         
    Proxyを使用してTwitterへ投稿する場合にチェックを付ける。Proxyのサーバ名とポート番号をServer、Port欄に入力する。      
             
    【Automatic Post Settings】 

    自動でTwitterに投稿する条件をグループボックスで選択する。       
    デフォルトでは自動で投稿しない設定にしている。         
    手動で投稿する場合は本項目は設定不要。         
    以下に各設定内容について説明する。         
             
    Do not use automatic post         
    自動で投稿しない。         
           
    Post when a track is started         
    トラックの再生を開始した直後に投稿する。         
             
    Post when a track is ended
             
    トラックの再生が終了した直後に投稿する。         
             
    Post when playback percentage is
             
    トラックの再生時間が一定割合を超えた場合に投稿する。         
    割合はスライドバーで設定してください。         
    1~99%が選択可能。         
    0%を使いたい    → 「Post when a track is started」を使って下さい
    100%を使いたい → 「Post when a track is ended」を使って下さい         

    Post when playback second(s) is
             
    トラックの再生時間が一定秒数を超えた場合に投稿する。         
    秒数はエディットボックスに入力してください。         
    1秒以上が設定可能。         
    0秒を使いたい  → 「Post when a track is started」を使って下さい         

    Post Intervals         
    自動モード時にトラックを投稿する間隔をスライドバーで設定する。例えば1とすれば毎曲投稿する。100とすれば100曲毎に投稿する。         
    設定は自動モード時にのみ有効。         
             
    Random
             
    自動モード時にスライドバーで設定した値の確率で投稿する。例えばスライドバーで100と設定した場合、1/100の確率で投稿する。ただし、確率なので100曲再生しても1曲も投稿しない場合もある。         
    設定は自動モード時にのみ有効。          
             
    Post only tracks in the media library to Twitter
             
    チェックを入れた場合、メディアライブラリ内の曲のみ投稿する。   
    設定は自動モード時にのみ有効。

設定が終わったらOK/Applyのどちらかのボタンを押して設定変更を確定する。


使ってみる(手動投稿) 

設定画面でTwitter SettingsにTwitterのユーザIDとパスワードを入力し、OK/Applyいずれかのボタンを押し設定を確定する。

そして、投稿したい曲を再生中に、メニュー Playback → Post to Twitter を選択する↓

menu

すると「No comment」と「With comment」がポップアップ表示される。

「With comment」を選択した場合、コメント編集用のウィンドウが表示される↓

popup

追加したいコメントを記入して、Postボタン(もしくはEnterキー)を押すと、編集した内容でTwitterにポストする。

「No comment」を選択した場合はウィンドウは表示されず、設定したフォーマットでポストする。

また、foobar2000をタスクトレイに格納している場合は、タスクトレイのアイコンを右クリックすることで表示される(曲を再生している時に限る)Now Playingコンテキストメニューからでも投稿することができる↓

Now Playing


使ってみる(自動投稿)   

  1. 設定ページを開く 
  2. Twitter SettingsにTwitterのユーザIDとパスワードを入力する
  3. Twitter Post TimingをDo not use automatic post以外に設定する 
  4. Post Intervalsを設定する
  5. OK/Applyいずれかのボタンを押し設定を確定する
  6. トラックを再生し、設定した条件を満たした場合にTwitterにポストされているか確認する
  7. もしうまく投稿されていない場合はコンソールにエラーコードが出る。エラーコードが401の場合はユーザIDまたはパスワードが間違っている可能性があるので再度確認する。

設定の初期化 

設定ページにある「Reset Page」ボタンを押すことで、本コンポーネントの設定を初期化することができる(Reset Pageボタンを押した後、OK/Applyボタンを押さないと反映されない)。


注意事項

  • 設定を変更した場合、変更内容は次トラック再生時から有効になる

免責事項   

  • 本コンポーネントを使用して発生したいかなる問題にも責任を負いかねます。最悪メディアライブラリやコンピュータのデータを破壊してしまうかもしれません。自己責任にてご利用願います。
  • 何をするコンポーネントか分かる人のみ使用してください。 
  • バグ等あれば連絡ください。出来る限り対処します(無理な場合もありますのでご了承下さい)。

その他   

本コンポーネントの議論は以下のフォーラムで行っています。

Twitter Post - Hydrogenaudio 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧